人気ブログランキング | 話題のタグを見る

30台の弁護士の日記です。会社勤めをした後,法科大学院を経由して,なんとか弁護士になりました。チラシの裏(=ごく私的な備忘用)なので,有益な記事はありませんのであしからず。


by VNTR
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

10月ですね

10月ですね。 来週から後期講義がスタートです。 予習はさっぱりです(笑)。


K塾からもSセミからも,来年度の出講伺いが来ています。……しかし,来年度の大学院の講義時間割などわかるはずもなく,なんと返事をしたらいいのか……頭が痛いです。


ところで,ひとつニュースについて

高校文化祭で実験中に爆発、小学生が目に重傷

以下引用――――――――――――――――

芝浦工業大学柏中学高等学校で、化学実験中にビーカーが爆発した。この日は文化祭で、実験を見ていた小学6年生男児の目に溶液が入って重傷、実験をしていた2年の男子生徒も目に軽いけがをした。

高校生らは、銀めっきの鏡を作る実験をしていた。ビーカーに硝酸銀の溶液とアンモニア、水酸化ナトリウムを加え、スポイトで混ぜた溶液を吸い上げる際、ビーカーが突然爆発。溶液が周囲に飛び散ったという。

引用終了――――――――――――――――

10月ですね_b0028244_133929.jpg
試薬からすると,銀鏡反応(Tollen's test)を利用した銀鏡の製作をしていたのではないかと思います。銀鏡反応は,高校化学では非常にポピュラーな反応で,大学入試にもよく出題される反応です(写真は銀鏡反応によってビーカー内に銀メッキがなされたもの 写真の引用元はここです)。

ところで,この反応に使用する硝酸銀のアンモニア水溶液ですが,長時間放置すると「雷銀」といわれる化合物(アジ化銀や銀アミド)が生成することがあります。

「雷銀」は,わずかの衝撃や摩擦で爆発する危険物なので,おそらくこれが生成してしまったのでしょうね……。


一般に,銀のアンモニア水溶液を使用する実験では,この「雷銀」の生成を警戒して,廃液に早めに食塩水を加え,銀イオンを沈殿(塩化銀)させ,回収することが推奨されています。(高校ではやらないでしょうけど)タンパク質の電気泳動実験での銀染色の際にも,同じ注意がなされたように記憶しています。


銀鏡反応自体は,非常に有名な反応ですが,受験参考書にはこうした実際の実験上の注意などは書かれていませんからね……。私も予備校でこの話はしたことがないですし。当該の高校生たちは,知らなかったのでしょうねーー。
by VNTR | 2005-10-01 23:59